エレベーターの新設について
- 防爆エレベーターとはどのようなものですか?
-
可燃性のガス・蒸気・粉じんが発生する危険場所において、火災や爆発の点火源とならないような仕様のエレベーターです。
- 自動車用エレベーターとは何ですか?
-
車内が無人で上下動する機械式駐車場と異なり、運転者が車に乗ったままエレベーター内に入り込み上下動するエレベーターです。行先階へのボタン操作なども車に乗ったまま行うなど、車ごと乗るエレベーターです。
- エレベーターの設置にかかる工期はどれくらいですか?
-
設置するエレベーターの仕様や工事の条件等により異なりますので、詳細については弊社にご相談ください。
- エレベーターの設置にかかる費用はどれくらいですか?
-
設置するエレベーターの仕様により大きく異なり一概にはお答えできませんが、お客様のご要望や諸条件をお伺いしたうえでお見積りをさせていただきます。
- 油圧式のエレベーターとロープ式のエレベーターとありますが、どちらにすればよいですか?
-
油圧式・ロープ式ともにそれぞれの特徴がございます。設置する建物や諸条件によりどちらがより適しているかについては、弊社が最適なプランをご提案いたします。
- エレベーターには安全対策が施されていますか?
-
法律上で規定されている安全装置はもちろんですが、運用の実態に応じてセンサーや注意喚起の表示を追加するなど様々な対応が可能です。
- サイズの大きい自動車を取り扱う自動車販売店ですが、自動車用エレベーターを設置することはできますか?
-
弊社では、最大8000㎏の自動車用エレベーターを設置した実績がございます。エレベーターのカゴのサイズも1つ1つオーダーメイドで制作しておりますので、ご計画の段階でお気軽にご相談ください。
- 現在エレベーターの設置がない工場建物内に新たにエレベーターを設置してもらうことはできますか?
-
基本的に設置することは可能です。ただし、エレベーターの設置に伴い既設の構築物の強度にも影響を及ぼすため、様々な角度からの検討や行政庁への各種申請や届出等が必要となります。
エレベーターのリニューアルについて
- リニューアルはエレベーターを設置してから何年ほど経ったら行えばよいですか?
-
エレベーターの法定耐用年数は17年、実際の物理的な寿命である計画耐用年数は25年とされています。使用頻度や設置環境によりそれぞれ異なりますが、これらの年数を1つの目安として、また点検の頻度や点検の結果を加味しまして弊社ではリニューアルのご提案をしております。
- リニューアルとはエレベーターのどの部分を行うのですか?
-
エレベーターのリニューアルには、大きく分けて「完全リニューアル」と「制御系リニューアル」の2つのパターンがございます。「完全リニューアル」は完全撤去新設とも呼んでおりますので、既設のエレベーターを一旦撤去し新しいエレベーターを設置することになります。それに対して「制御系リニューアル」は電子機器及び動力系機器を交換するパターンです。どちらが適しているかについては、弊社で状況をお伺いし、また現状を確認させていただいた上で最適なプランをご提案いたします。
- 他社で設置したエレベーターですが、リニューアルに対応してもらえますか?
-
対応可能です。弊社の設計部及びリニューアル担当者が現地調査を実施し、最適なプランをご提案いたします。
- リニューアル工事はどれくらいの期間がかかりますか?
-
数日から数週間を要するものまで様々です。リニューアルの内容や工事条件により異なりますのでご相談ください。
- エレベーターのリニューアル工事中はエレベーターを使用できませんか?
-
基本的にはできません。ご要望により工事を夜間や休日など、お客様の事業に影響がない期間に工事を行う対応も致します。
- 毎月点検をしてもらっていますがリニューアルは必要ですか?
-
必要です。点検を実施していても、物理的な寿命は必ず訪れます。弊社では、毎月の点検からエレベーターの寿命を判断し、最適なリニューアルプランをご提案いたします。
エレベーターのメンテナンスについて
- メンテナンス契約のうち、「フルメンテナンス契約」と「POG契約」とは何ですか?
-
「フルメンテナンス契約」は、保守会社が計画的に部品交換等を行い、一部費用を除きそうした費用は月々の保守料金に含まれている契約体系です。
一方のPOG契約は、「Parts」、「Oil」、「Grease」の頭文字をとった名称で、消耗品やオイル等の交換が月々の保守料金に含まれ、部品交換や修理工事については別途ご費用が発生する契約体系です。
いずれの契約についてもエレベーターを適切な状態に保ち、エレベーターの運行の安全を確保することを目的としています。契約につきましてはご相談ください。
- しばらく使っていなかったエレベーターをまた使用したいと思います。使用再開の前にメンテナンスを行ってもらうことはできますか?
-
休止届の有無などご使用の状況やエレベーターの使用用途により異なりますので事前にご相談ください。
- 24時間体制でエレベーターを使用していますが、夜中などに万が一の故障があった場合に対応してもらうことは可能ですか?
-
夜間や休日においても保守員が待機しており365日24時間体制で対応しております。
- 点検中はエレベーターの使用はできませんか?
-
基本的にできません。点検を実施する時間帯をなるべく業務に支障がない時間帯に設定するなどの対応をとりますのでご相談ください。
- 他社で設置したエレベーターですが、点検を行ってもらえますか?
-
エレベーターの型式や仕様等によりますので、一度ご相談ください。